「自分の家族を入れたいと思える施設に」のホスピタリティを籠めたケアを理念にご利用者様一人ひとりに寄り添ったサービスを提供しております。
また、施設の前には同じ医療・福祉グループの「千葉しすい病院」があり、医療と介護の連携体制により、ご利用者のヘルスチェックはもちろん、健康に関する相談がしやすい仕組みを整えておりご家族にも安心して利用していただける施設となっております。
酒々井町に住み慣れた高齢者の「住み慣れた町に戻りたい」という願いの受け皿として、地域にも貢献してまいります 。
お知らせ
施設の特徴
施設長挨拶
施設概要
- 住所
- 〒285-0905 千葉県印旛郡酒々井町上岩橋1187-1
- 電話番号
- 043-309-9030
- 開所日・時間
- 毎日(受付時間 8:30〜17:30)
- 定休日
- なし
- 種別
- 介護老人福祉施設/短期入所生活介護
- 構造
- 鉄筋コンクリート造コンクリート屋根4階建
- 居室設備
- エアコン、防火カーテン、洗面台、ベッド、ナースコール
- 共同設備
- リビングルーム、浴室(機械浴・チェアー浴)、トイレ、医務室、理美容室、面談室、相談室
- 定員
- 90床
- 在籍スタッフ数
- 46名
- 有資格者数
- 32名
- アクセス
- 
電車でお越しの場合:JR成田線「酒々井駅」より車で5分
 車でお越しの場合:東関東自動車道「酒々井IC」より約5分
入所までの流れ
- お問い合わせ
- 
まずはお電話ください。入居のご相談を承ります。
 (電話 043-309-9030)
各種書類
よくある質問
入居するには、入居資格や条件があるのでしょうか?
原則要介護3~5の方が優先的にご入居して頂いておりますが、要介護1、2の方でも条件を満たせば可能な場合もありますので、詳しくはご相談ください。
費用はどれくらいかかりますか?
介護度と世帯所得によって異なります。詳しくはご相談ください。
認知症があっても入所できますか?
ご入居いただけます。
夫婦で入居することは可能ですか?
可能です。
面会時間は決まっていますか?
現在13時~17時の面会となっております。事前連絡で時間外も対応可能な場合がありますので、ご相談ください。
入浴は週に何回ありますか?
週に2回以上となっております。
食事はどのように提供されますか?
栄養並びに入居者様の体の状況及び嗜好を考慮した食事の提供を、適切な時間に行います。入居者様の自立支援に配慮して、可能な限り離床して食堂等で食事を摂ることを支援しております。
医療体制はどうなっていますか?
嘱託医や看護職員が健康管理を行い、緊急時の対応体制も整っております。
リハビリは受けられますか?
機能訓練指導員による日常生活に必要な機能維持・改善のための生活リハビリが中心となっております。
入院した場合、再入居できますか?
一定期間内であれば再入居可能ですが、長期入院の場合はご相談ください。
入院した際は、料金等どうなりますか?
入院期間中は、居住費をご負担いただいております。
最期まで看てくれますか?
当施設の看取り指針に基づき利用可能です。医療的な処置については限度がありますので、その際はご相談ください。
洗濯オムツ代はかかりますか?
洗濯につきましては、施設で対応させて頂きます。
またオムツ代につきましては、介護保険給付の対象として施設サービス費に含まれておりますので、請求はありません。
 
 
