「特別養護老人ホーム 龍郷の里」は介護保険制度に位置づけられている、介護老人福祉施設です。また、在宅サービスの短期入所生活介護も行っております。自然あふれる龍郷町嘉渡集落に立地するユニットケアを取り入れた全室個室の施設です。
「ユニットケア」とは、自宅に近い環境の介護施設において、他の入居者様や介護スタッフとの共同生活のなか、入居者様一人ひとりの個性や生活リズムに応じて暮らしていけるようにサポートする介護手法を指します。最大の特徴は、入居者様個人のプライバシーが守られる「個室」、他の入居者様や介護スタッフと交流するための「居間」(共同生活室)があることです。入居者様10人前後を一つの「ユニット」として位置づけ、各ユニットに固定配置された顔なじみの介護スタッフが、入居者の個性や生活リズムを尊重した暮らしをサポートいたします。
お知らせ
空き状況
特別養護老人ホーム空き状況
最終更新日:2025年7月31日 9:30
ショートステイ空き状況
最終更新日:2025年7月9日 10:27
○空きあり
△残りわずか
×空きなし
休休日
イベント・行事
施設の特徴
施設長挨拶
施設概要
- 住所
- 〒894-0331 鹿児島県大島郡龍郷町嘉渡字緑787
- 電話番号
- 0997-62-4500
- 開所日・時間
- 毎日(受付時間 8:30〜17:30)
- 定休日
- なし
- 種別
- 介護老人福祉施設/短期入所生活介護
- 構造
- 鉄筋コンクリートコンクリート屋根5階建
- 居室設備
- エアコン、防炎カーテン、洗面台、整理たんす、ナースコール、ベッド
- 共同設備
- ロビー、共同生活室、車いす用トイレ、談話室、家族宿泊室、レクレーションルーム、個別浴室、特別浴室
- 定員
- 入居50床/短期入所10床
- 在籍スタッフ数
- 51名
- 有資格者数
- 48名
- アクセス
- しまバス「嘉渡バス停留所」徒歩2分
サービス内容
食事
栄養士の立てる献立により、栄養と入居者の身体状況に配慮したバラエティー豊かな食事をご用意いたします。食事は離床して食べていただけるように配慮します。自力での食事が困難な方については、職員が介助して食べていただきます。個々の希望に応じた食事の時間・メニュー・場所が選択できます。気軽にお声掛けください。

排泄
入居者の状態に応じて適切な排泄介助を行うとともに、排泄の自立についても適切な援助を行います。

入浴
入居者の意向に応じ入浴又は清拭を行います。
歩行の困難な方や寝たきり等で座位の困難な方には、特殊入浴装置を用いての入浴も可能です。

生活
寝たきり防止のため、できる限り離床に配慮します。
生活のリズムを考え、毎朝夕の着替えを行うよう配慮します。
定期のリネン交換は週1度行い、汚れ物の交換は随時行います。

健康管理
嘱託医により週1回の往診を設けて健康管理に努めます。
体調不良などのある場合は随時受診介助を行い、緊急時にも責任を持って対応します。

相談・援助
当施設は、入居者及びそのご家族から、入居者の生活についてのあらゆるご相談に誠意を持って応じ、可能な限り必要な援助を行うよう努めます。

生活上の便宜
施設での生活を実りあるものとするため、適宜・多様なレクリエーション行事を企画いたします。

利用案内
入所条件
- 介護保険の認定を受けており、要介護3~5の方
- 但し例外として、要介護1,2の方で、認知症が重度の場合や特別な事情がある場合はご利用できます。
入所までの流れ
- お問い合わせ
-
まずはお電話ください。入居のご相談を承ります。
電話 0997-62-4500 (受付時間:8:30〜17:30) - お申込み
-
お申し込み用紙にご記入いただきます。
申込書の提出は直接お持ちいただくか、FAXまたは郵送でお送りください。 - 説明・状況確認
- 専門スタッフがご連絡又は直接お会いして、ご本人様のお身体の状況の確認及び制度のご説明を行います。
- 入所判定委員会
- 入所の必要性を審議し、入所順位を決定致します。
- 契約・入所
-
空室が出た時点で、入所順位に基づきご家族にご連絡致します。
入所頂ける場合は、契約となり必要書類をご用意いただき、入居日のご相談をさせていただきます。
各種書類
1日の流れ
ギャラリー
よくある質問
入居するには、入居資格や条件があるのでしょうか?
A原則要介護3~5の方が優先的にご入居して頂いておりますが、要介護1、2の方でも条件を満たせば可能な場合もありますので、詳しくはご相談ください。
費用はどれくらいかかりますか?
介護度と世帯所得によって異なります。詳しくはご相談ください。
認知症があっても入所できますか?
ご入居いただけます。
夫婦で入居することは可能ですか?
可能です。
面会時間は決まっていますか?
現在13時~17時の面会となっております。事前連絡で時間外も対応可能な場合がありますので、ご相談ください。
入浴は週に何回ありますか?
週に2回以上となっております。
食事はどのように提供されますか?
栄養並びに入居者様の体の状況及び嗜好を考慮した食事の提供を、適切な時間に行います。
入居者様の自立支援に配慮して、可能な限り離床して食堂等で食事を摂ることを支援しております。
医療体制はどうなっていますか?
嘱託医や看護職員が健康管理を行い、緊急時の対応体制も整っております。
リハビリは受けられますか?
機能訓練指導員による日常生活に必要な機能維持・改善のための生活リハビリが中心となっております。
入院した場合、再入居できますか?
一定期間内であれば再入居可能ですが、長期入院の場合はご相談ください。
入院した際は、料金等どうなりますか?
入院期間中は、居住費をご負担いただいております。
最期まで看てくれますか?
当施設の看取り指針に基づき利用可能です。医療的な処置については限度がありますので、その際はご相談ください。
洗濯オムツ代はかかりますか?
洗濯につきましては、施設で対応させて頂きます。
またオムツ代につきましては、介護保険給付の対象として施設サービス費に含まれておりますので、請求はありません。